御嶽・小金ヶ岳

●概要
 御嶽(みたけと呼ぶ)周辺の多紀連山は、多紀アルプスとも呼ばれており、その中でも御嶽は関西百名山や「ふるさと兵庫50山」に選ばれるなど丹波を代表する山である。
 大たわ駐車場から登ると、高低差200m程で山頂に到着できる手軽さや、アドベンチャー施設が大たわ駐車場近くにあり、施設利用者が登山されることもある事から、周辺の山と比較し登山客は多い。
 登りの所要時間は、火打岩登山口から御岳山頂まで標高差約500m約100分、火打岩登山口から小金ヶ岳の場合は約90分、栗柄ダム側から御岳の場合は約110分で山頂に到着できる。

●登山道
 火打岩から御岳へのルートは若干岩場があるが登りやすい印象である。
 栗柄ダム側から登る場合はイラストでは2ルートあり、愛染窟を経由するコースは鎖場が数カ所あり勾配はきついが難易度は低い。
 また栗柄ダム側から登るルートで西ノ嶽を経由するルートは、登山口から西ノ嶽まで鎖場はなく愛染窟を経由するコースより歩きやすい。
 小金ヶ岳は岩が多く鎖場もあるが、こちらも難易度は低い。
 休憩に良さそうな場所は、御岳山頂や小金ヶ岳山頂、御岳山頂直下の東屋や大岳寺跡・大たわ駐車場、西ノ嶽山頂などである。
●山頂
 御嶽および小金ヶ嶽、西ノ嶽山頂周囲には樹木があるが、ある程度の展望は望める。
 山頂の面積は御嶽の方が広い。
●アクセス
 大たわ駐車場への道路状況は、舗装された山道(車幅はある程度広く、車のすれ違いに困ることはない)を通るため、積雪時以外のアクセスは良い。
 火打岩の駐車場は広く、集落をすぎて少し進んだところにあるため、雪の心配も少ないが、駐車場が分からずに通り過ぎてしまう場合もあるので、注意して進もう。
 栗柄ダム側から登る場合は、登山専用の駐車場がないため、栗柄ふれあいセンター又は、登山口付近のグランド前、栗柄ダム周辺でいずれも一般道を経由してアクセスするため道路状況は良い。
●その他
 冬季について、日本海側の気候の影響を若干受けるこのエリアではあるが、近年積雪量が比較的少ないため、冬でも比較的容易に登れることが多い。
2019年5月

ちょっとした鎖場があります。

小金ヶ岳山頂

西ノ嶽側から御岳を眺める。

PAGE TOP