- ホーム
- 低圧設備
低圧設備
-
つぶやき(スプリング式端子台)
スプリング式端子台は、省スペースで配線に要する時間が短いことや、作業中のネジ紛失がなく、ネジ式よりも緩みがないことなどから信頼性が高いとされており、近年大電…
-
つぶやき(こんな設備だったらな漏電調査編)
漏電が発生し調査でまず行うことは、どの系統が漏電しているかを確定するのが先決であることは言うまでもないことである。 しかしキュービクル等の低圧配電盤で、漏洩…
-
つぶやき(配線劣化)
ケーブルも年数とともに劣化するもので、熱的な影響や外力により、絶縁物の劣化が早まり、配線がショートしそうな非常に危ない状況のものもある。 ここで注意しなけれ…
-
つぶやき(ちょっと一息)
キュービクル内の配電盤や分電盤内点検時の注意点 キュービクル内の配電盤や、分電盤内は充電部が露出している箇所が多くありますが、低圧については気が緩むせいか、工…
-
つぶやき(非常用発電設備)
様々な非常用発電設備関連の届出について整理すると以下のようになる。消防関係法令 危険物貯蔵所(取扱所)設置許可(変更)申請 少量危険物貯蔵の取扱届 発電設備設…
-
つぶやき(低圧絶縁測定時の注意点)
低圧電灯分電盤の絶縁測定にて、片切りブレーカーのN相スイッチを開放する場合は、スイッチを復帰しても接点が復帰せず、復電後に送電できていない場合が見受けられる…
-
つぶやき(10000Vメガの破壊力)
極めて稀なケースで、劣化した高圧ケーブルが、絶縁測定時にDC10000Vメガの電圧に耐えられず、絶縁破壊を起こす場合がある。 その場合、電気を送れない事で事…
-
つぶやき(工事中の点検について)
工事期間中の点検について保安管理業務マネジメント規程(例)等では下記のように記載されている。 「(1) 月次点検 主として運転中の電気設備を目視等により点…
-
●各種つぶやき
各種つぶやき電気の担当者は孤独である。つぶやきたくなりますね。
各種つぶやきをお楽しみください。…