つぶやき

絶縁油について

 絶縁油については、PCB含有の有無が気になる今日この頃です。
 PCB分析が必要な機器が年々新しいものまでにまで及ぶようになってきており、今後の動向が注目される。
 少し前になりますが、大阪にて開催されたJECA FAIRにて絶縁油の講習会に参加した。
 その中で気になった点を幾つか述べる。

1.ガス分析の採油方法について
 あるメーカーの話では、採油中や採油後の空気の接触は分析結果に影響を与えるため、ゴム栓式採油方式にて容器へ採油し、油をオーバーフローさせて容器上部に空気を残さない状態で容器に蓋をする。

2.耐熱紙について
 変圧器の絶縁紙の劣化診断としてフルフラール生成量を分析する方法が知られているが、耐熱絶縁紙については生成しない為、あまり意味をなさないこと。

3.植物由来の絶縁油について
 あるメーカーの絶縁油は引火点が高いことから、危険物に該当せず消火設備が簡略化できることや、変圧器の長寿命化が期待出来る。

2023年10月

関連記事

  1. つぶやき

    EMケーブルについて

     PASの設置された事業所で実施した年次点検において、高圧引き込…

  2. つぶやき

    CTの更新について

     三菱電機製CTはCD−40Kの40VAから(2019年現在)計器・…

  3. つぶやき

    低濃度PCBのつぶやき

    今年も8月となり、暑さがしみる今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごし…

  4. つぶやき

    つぶやき(こんな設備だったらな漏電調査編)

     漏電が発生し調査でまず行うことは、どの系統が漏電しているかを確定す…

  5. つぶやき

    パソコン等との通信機能のある測定器についてのつぶやき

     私が以前購入したデーターロガーは、計測結果がパソコン上でグラフ化さ…

  6. つぶやき

    つぶやき(工事中の点検について)

     工事期間中の点検について保安管理業務マネジメント規程(例)等では下…

PAGE TOP