つぶやき

つぶやき(高圧カットアウトスイッチ)

 PCヒューズは使用条件にもよるが、経年とともに切れやすくなるようで、負荷側で異常がなくても溶断し、停電となる場合がある。
 従って高圧カットアウトスイッチが経年劣化と判定される年数の半分程度で、一度交換を検討されてはどうか。
 またPCヒューズをヒューズリンクに取り付ける場合の注意点は、ヒューズにあそびがなくテンションをかけ締めすぎると、切断の原因となる為、点検時にヒューズを取り外す場合や新しいヒューズを取付時には細心の注意が必要である。
 又稀ではあるが高圧カットアウトスイッチの限流ヒューズがPC内部で破損(予備があればよいが)している場合があり、開放する時は注意が必要。
S氏より

関連記事

  1. つぶやき

    リストアラーム

    リストアラームについて リストアラームは感電防止に有効である…

  2. つぶやき

    つぶやき(地味な清掃について)

     最初の頃は、ちょっとした高圧機器の汚損であっても、将来的にリークし…

  3. 低圧設備

    つぶやき(非常用発電設備)

    様々な非常用発電設備関連の届出について整理すると以下のようになる。消…

  4. つぶやき

    絶縁油について

     絶縁油については、PCB含有の有無が気になる今日この頃です。 PC…

  5. つぶやき

    EMケーブルについて

     PASの設置された事業所で実施した年次点検において、高圧引き込…

  6. つぶやき

    つぶやき(試験時に壊さないか毎回気になる継電器試験)

     意外によくある継電器試験時の制御電源の電圧間違い(DC100V、D…

PAGE TOP