つぶやき

高圧架空電線落下防止

 数年前、私の自宅の数百メートル先で電力会社の高圧架空電線の1相が外れ、道路上に垂れ下がる光景を目撃したことがあった。
 住民の方が電力会社へ連絡し感電事故はなかったようであるが、皆様方の地域ではどうでしょうか?
 最近、電力会社の高圧架空電線には落下防止を見かけるようになり、対策を急がれているようである。
 需要家内においても高圧架空電線が設置されている場合があるが、上記事例について記憶しておいたほうが良い。

関連記事

  1. つぶやき

    つぶやき(VT内臓PASの耐圧試験について)

    VT内蔵のPAS及びUGRの耐圧試験について、3相一括で行い、1相ご…

  2. つぶやき

    絶縁油について

     絶縁油については、PCB含有の有無が気になる今日この頃です。 PC…

  3. つぶやき

    電柱の話

    4-2電柱の話を追加いたしました。2020年3月…

  4. つぶやき

    つぶやき(試験時に壊さないか毎回気になる継電器試験)

     意外によくある継電器試験時の制御電源の電圧間違い(DC100V、D…

  5. つぶやき

    つぶやき(こんな設備だったらな断路器及び負荷開閉器編)

     負荷電流を開放できない断路器は、操作方法の間違いによりアークが出て…

  6. つぶやき

    リストアラーム

    リストアラームについて リストアラームは感電防止に有効である…

PAGE TOP