つぶやき

つぶやき(行っていますか?VCBの可動部注油)

 長年保安管理の業務を行っていますと、VCB連動試験時にトリップ後リセットできなくなり、投入できなくなる事態に遭遇する事があります。
 この場合復旧に時間を要する為、停電時間が厳格に決まっている年次点検では、スリルのある点検となる。
 こんな時にVCB稼動部への定期的な注油の重要性を痛感するものである。
 注油については、VCBのハンドルと蓋を外すだけで、注油ポイントが現れるものが多く、注油ポイントは蓋の裏に記載されたもの(メーカー様の心配りに感謝)や取扱い説明書に記載されており、定期的に行うことが重要ですが、保安規程や契約書には記載がない場合が多く、技術者の良心に任されていることが多い。
 又遮断器のメンテについて、メーカーの講習会が開催される場合は、参加をお勧めします。
A氏より

関連記事

  1. つぶやき

    非常用発電設備の負荷試験をつぶやく

     ある雑誌に非常用発電設備の模擬負荷試験で悪徳業者が横行しているとの…

  2. つぶやき

    絶縁油について

     絶縁油については、PCB含有の有無が気になる今日この頃です。 PC…

  3. 未分類

    油入変圧器は何°Cまで使用できるか

    年次点検と月次点検の「電線の許容温度と耐熱クラス」に油入変圧器は何°…

  4. つぶやき

    感電死亡事故について

     2021年2月に、電気保安法人の方がキュービクルにて点検中、死亡さ…

  5. つぶやき

    パソコン等との通信機能のある測定器についてのつぶやき

     私が以前購入したデーターロガーは、計測結果がパソコン上でグラフ化さ…

  6. つぶやき

    つぶやき(スプリング式端子台)

     スプリング式端子台は、省スペースで配線に要する時間が短いことや、作…

PAGE TOP