つぶやき

つぶやき(行っていますか?VCBの可動部注油)

 長年保安管理の業務を行っていますと、VCB連動試験時にトリップ後リセットできなくなり、投入できなくなる事態に遭遇する事があります。
 この場合復旧に時間を要する為、停電時間が厳格に決まっている年次点検では、スリルのある点検となる。
 こんな時にVCB稼動部への定期的な注油の重要性を痛感するものである。
 注油については、VCBのハンドルと蓋を外すだけで、注油ポイントが現れるものが多く、注油ポイントは蓋の裏に記載されたもの(メーカー様の心配りに感謝)や取扱い説明書に記載されており、定期的に行うことが重要ですが、保安規程や契約書には記載がない場合が多く、技術者の良心に任されていることが多い。
 又遮断器のメンテについて、メーカーの講習会が開催される場合は、参加をお勧めします。
A氏より

関連記事

  1. つぶやき

    DTC回路について

    DTC回路について 低圧の非常用発電設備が設置されている事業…

  2. つぶやき

    EMケーブルについて

     PASの設置された事業所で実施した年次点検において、高圧引き込…

  3. つぶやき

    電柱の話

    4-2電柱の話を追加いたしました。2020年3月…

  4. つぶやき

    つぶやき(低圧絶縁測定時の注意点)

     低圧電灯分電盤の絶縁測定にて、片切りブレーカーのN相スイッチを開放…

  5. つぶやき

    つぶやき(10000Vメガの破壊力)

     極めて稀なケースで、劣化した高圧ケーブルが、絶縁測定時にDC100…

  6. つぶやき

    つぶやき(変圧器)

    変圧器の内部は確認しよう。 変圧器内部点検や採油時の蓋の開閉で、ネジ…

PAGE TOP